さて、ぱらぱらっと顔を出したと思ったら、その後なりを潜めているワラサ、新しい群れの回遊を心待ちにする日々ですが、冷蔵庫には、先日の…
ワラサをおろした時にへずりとった中落ちの身や、刺身を作った時の切れ端の身など、どんぶりいっぱいほどの身は毎度保存用にフレー…
この項目を投稿するのはひさしぶり、そりゃね、普段鬼カサゴやら、アマダイやらって、フツーに刺身や塩焼きで食べますって、アレンジするほどの機会…
いやいや、食い切れないよワラサは!って、面白がって山ほど釣った後に後悔してませんか?後悔するのはいいんだけど、決して無駄にはしないでくださ…
もう一つ小ネタを…先日の海鮮丼の時のマゴチも3人では食べきれなくって、はしっことか残っているマゴチや鬼カサゴなどの白身魚の端っこは「宇和島…
お休みが続いたので、小ネタだけどレシピを紹介、先日のヅケの海鮮丼の時に酢飯を作りすぎちゃって、次の日に「なんとかしましょうよ」ってことで、…
せっかく釣った魚なんだから、生で食べたい、だけどそうそうお刺身ばっかりじゃ飽きちゃうわけですよ、またお客さんが食べきれないからとワラサを置…
さて、あれやこれやと毎日のように食しているワラサ、それでもまだ、刺身作った時の端っことか、切り落としとか集めるとドンブリ一杯ある、コレは何…
先日頂いたワラサは4kg弱、夫婦とばあちゃんでお刺身で食べても半身も片付かない、頭は大根とかぶと煮、カマは塩焼き、まだまだ減らない!今日は…