ワラサのフレークと応用レシピ2ネタ
いやいや、食い切れないよワラサは!
って、面白がって山ほど釣った後に後悔してませんか?
後悔するのはいいんだけど、決して無駄にはしないでくださいね…
だってさ、今は山ほど釣れて食い飽きてたって、ワラサの時期は短いんだから、保存用のレシピを紹介



火が通ったらザルにあけて流水で洗い、鍋に戻します

(ご飯のお供的に作るなら白出汁ではなく醤油でいいのですが、後々のアレンジを考えたらこっちで)
味見して塩味が足りないようなら塩を少々…

刻んだ玉ねぎとマヨネーズで和えてサンドイッチとか、色々使えます、
たくさん作って、タッパーやジップロックに小分けにして冷凍しておくと重宝します
お試しください
アレンジレシピ1、かやくおにぎり

これも先日の海苔巻きの時に余っていた、かんぴょう、椎茸の甘煮と、
冷蔵庫にあったアサリの佃煮、などなど色々混ぜてかやくご飯に、
こんだけ入っていてもワラサの存在感は十分あります、
食欲のない時なども一個、もう一個って食べちゃえます
アレンジレシピ2、ワラサのトマトパスタ

(ワラサのバスタにベーコンいる?って人、ベーコンは調味料です、必ずいります)



パスタの茹で汁を少々、トマトソース、塩、黒胡椒で味付けして麺を絡めたら完成、
