© 三崎港えいあん丸 All rights reserved.

コロナウィルスの対応について

感染防止に最大限配慮しながら出船してします
ご予約お待ちしておりますm(_ _)m
よっかつ@えいあん丸
さて、昨今の新型コロナウィルスの蔓延を抑制するため、各方面で自粛等の対策が取られておりますが、当船宿の方針についてお話ししておきます、
1、出船を自粛しているわけではありません
「そうなの?全然釣果の更新ないけど?」
それは単にお客さんがいないだけです(爆)
シケ休みも続きましたが、基本的に毎日出船の方針に変わりはありません、
2、釣り船での釣行による感染の可能性、
これまで集団感染が確認された場に共通するのは、
次の3つが挙げられています、
1.換気の悪い密閉空間、
(基本的に外にいますので問題ないです)
2.人が密集している、
(密集してないの知ってるでしょ?いつもカラッポ、ゆったり釣行)
3.近距離での会話や発声が行われる
(しいて言えばこれか?でも、オマツリしても手伝わない、
大物釣ってもタモ出ししない…で、船頭との濃厚接触は回避できますね)
さて、冗談はさておき、
乗合船の定員を16名様、とさせていただいています
(そんなに予約があったことないので要らぬ心配だとは思いますが)
3、船室の利用の制限、
1番のお願いはこれです、
船内で唯一の密閉空間が操船室(ブリッジ)です、
船室(キャビン)も密閉空間ではありますが、船酔いでダウンした人が寝ている時以外は、荷物の一時置き場程度にしか使われておりませんでした、
今後は、ドアや窓を開放し、換気に努めますが、できうる限り船内の使用は避け、休憩等もキャビン上のオープンデッキをご利用ください

4、マスク着用のお願い、
会計時や、他のお客さんとの会話などするときは、マスク着用をお願いします
5、頻繁な手洗いの実施、
船内や送迎車内にアルコール消毒液を設置いたします、ご利用ください、
東京都健康安全研究センターの調査によると、単に水道水で15秒程度のすすぎ洗いをするだけでウィルスを100分の1程度まで減少させることができるそうです、
じゃあ、海水でじゃぶじゃぶ手を洗うのって、より効果ある気がしませんか?
みなさん、餌を付け替えたり、釣った魚をオケやクーラーにしまったあとに、指先だけチョボチョボってすすいでますが、この際、オケの水でじゃぶじゃぶ洗いましょうよ、
(ただし、鬼カサゴが入ったオケに手を突っ込んで洗うのは注意が必要です、もちろん)
5、行き帰りの感染、
これは各自で気を付けていただくしかありません、お車で釣行する方は途中の寄り道をなくすとか、
電車で釣行の方はマスクの着用と駅改札等に設置してあるアルコール消毒をしていただくとか、
送迎車の中でのマスク着用も必ずお願いします、
6、帰港後のお茶のサービスの中止
もともと、カラ茶と煎餅くらいしかお出ししていませんでしたが、
帰港後の反省会?とか、このひとときが楽しかったりするんですが、
感染予防の観点から、手洗いと、アルコール消毒のご用意のみで、
お帰りいただくようになります、
何とも味気ない話ではありますが、ご了承ください
などなど、
煩わしいことではありますが、一人一人ができることをしてこの難局を乗り越えていきましょう、
みなさんストレス溜まってるでしょう?
釣りをしてストレス発散、ついでにグチのひとつもこぼしに来て下さいな、
こちらもそれに負けないくらいのボヤキを用意して、